どーも、ぽちゃかです。
先日赤ちゃんと関西の兵庫県にある城崎温泉へ初旅行にいってきました。
その城崎温泉で泊まった旅館が素敵すぎたので
皆さんにご紹介したいと思います。
ちなみに我が家はここの旅館を来年もリピートする予定です!それくらい良かったです!!
また、城崎温泉は関西圏で旅行を考えてる赤ちゃん連れの方にもオススメです!!
城崎温泉とは?
城崎は関西圏の兵庫県北部にある兵庫県城崎市にある温泉街です。
ここの温泉街は「外湯めぐり」が有名で、外湯とは温泉街にある旅館以外のお風呂のことで
温泉街には多数お風呂屋さんがあります。無料で入れる足湯も人気です!!ちなみに上の写真がその無料の足湯です!
長旅の疲れをとりあえず足湯で癒すのがオススメです!!(←潔癖な方は難しいかもしれませんが、、、w)
なので、わざわざ旅館に宿泊しなくてもたくさんの温泉が楽しめるようになっています。
また、温泉街を浴衣で歩いたりするので風情があり
THE温泉街!!といった雰囲気を肌身で感じる事のできる素敵な温泉街です!
外国人観光客からも人気なので、とても賑わっています!
今では少なくなった射的やピンボールなどの遊技場もあり
温泉街の定番である「浴衣で射的」が楽しめます!!
昔では定番だった「浴衣で射的」ですが、いまではそんな定番を楽しめる温泉街は本当に少なくなったと思います。
そんな古き良き文化がまだまだ現役で残っているのがこの
城崎温泉なんです!!
そんな城崎の温泉街は私個人的には無形文化遺産登録でもいいのでは?と思っています!笑笑
また、近年のインスタ映えを意識したオシャレカフェなどもたくさん増えてきており
どの世代がきても楽しめる温泉街になっています。
しかし、現代風なオシャレカフェができた事により
「古き良き風情が崩れるのでは?」と思われるかもしれませんが
意外や意外、全然そんなことは無く、むしろ古き良き風情と近代文化が絶妙に調和し、唯一無二の温泉街といった感じになっています!!(←誰?笑笑)
私がいったカフェはこちら
外見はもちろんのこと店内もオシャレカフェなんですが
オシャレカフェではあるものの、建物外観は派手過ぎず明る過ぎずで温泉街の雰囲気を壊すことなく調和している感じがとても良い感じでした!
店内でゆっくりしたかったのですが、赤ちゃんがクズってたのでコーヒーをテイクアウトしました!、、、、、ちょっとお高めです笑笑
赤ちゃんと旅行にオススメの旅館はこちら
私達が泊まった旅館はここです
城崎温泉「湯楽」です!
ここの旅館には「ベビープラン」というものがあり、赤ちゃん連れにはピッタリのプランが用意されています。
ベビープランの内容は
お部屋に粉ミルクを作るのに便利な70℃設定の出来るポットを御準備
コレは非常にありがたいですよね。粉ミルクを作ってから冷ます手間がないのは嬉しいです。
というより、そんな便利なポットがあるなんて知りませんでした!!
もっとはやくこれを知っていたら我が家もティファールではなく、こちらのポットを購入していたでしょう。笑笑
オムツ用のごみ箱(消臭効果のある専用のもの)を御準備
見てみると、ただのフタ付きゴミ箱でした。
でも!!旅館にフタ付きのゴミ箱って意外にないですよね??ビニール袋に入れてすてれば臭いは皆無です!
おしり拭き(ウェットタイプ、レンタル用)を御準備
「ベビープラン」と言っただけでしたが、お尻拭きは常備されていました!
そもそも赤ちゃん連れでお尻拭きを旅行に持ってきてないなんて有り得ないですが、やっぱり常備されてるとありがたいです。
できる限り角部屋を御用意
泊まった「湯楽」は3階建ての旅館なのですが、私達の部屋は2階でした。
手前の料理が置いてある部屋と仕切りを隔てて向こう側の部屋も二つで一部屋です。かなり広いです。
2階の地図がこちらです。
部屋番は222号室でした。
そうです、この一際目立って大きい222号室だったのです!!
角部屋と言えるのかどうか微妙ですが、両隣は空室だった事もあり、快適に過ごせました!!
ベビープランは一人当たり+1000円なのですが、夫婦で+2000円払っただけで、この大部屋はお得すぎます!!
しかも赤ちゃんはまだ一歳なりたてなので、今回宿泊代金はかかっていません!!
ベビープラン恐るべし
部屋からの中庭の景色もとても綺麗でした!
お食事にて離乳食の温めOK(レンジ、湯せん)赤ちゃん用の食器類の御準備。&部屋食に変更
季節は五月でしたが、カニさんが出ました!城崎温泉はカニが有名で、カニのシーズンである冬はかなり混雑してます。しかも温泉街ですから冬はさらに人気です。
話は逸れましたが、赤ちゃん用の食器がこちら
ちゃんとおしぼりも付いてます。左のピンク色の離乳食は持参した離乳食でレンジで温めてもらいました。
右上のうどんは子供用で500円で頼めます
見てもらったらわかると思うのですが、うどんの量はとても多かったです。2玉くらい入ってる感じでした。子供用ですよね?笑笑
入ってるものがシンプルなので離乳食にもってこいです!我が子は卵アレルギーなのですが、幸いにも小麦アレルギーは大丈夫なので、このうどんを食べさせました!
いつも刻んであげていたのですが、長めのうどんをあげたところ、赤ちゃんって凄いもので、何も教えてないのにうどんをチュルチュル吸ってました!
ちなみに、通常であれば部屋食にするには一人当たり+2000円かかるのですが、ベビープランは無条件で部屋食にしてもらえます。
その時点でベビープラン分の元はとれてます。
海の幸だけでなく但馬牛のしゃぶしゃぶもついてました!
貸切風呂にて貸切風呂40分間を無料で御利用OKベビーバス、ベビーチェア、ベビーソープ(全身用)の貸し出し可能
通常貸切風呂は追加料金が発生するのですが、ベビープランなら無料で使えます!!
ちなみに私達が泊まった五月はオフシーズンでお客さんも少ないので、そもそも貸切風呂は無料でした。
貸切風呂は三種類あって、真ん中の「月」は唯一床が畳なので滑りにくく赤ちゃん連れは「月」一択だと思います。
外湯めぐりもそうなのですが、通常温泉といえば石畳で非常に滑りやすく、赤ちゃんは非常に危険ですよね。
でも、湯楽の貸切風呂は畳なのでそういった心配がなく、さらには貸切風呂なので家族みんなでゆっくり温泉が楽しめます。
赤ちゃん用にバスタオルももちろん追加で貸してくれます。
外湯めぐりもいいですが、まだ子供が小さいうちは、貸切風呂がオススメです!
湯楽の貸切風呂は雰囲気が非常に良かったです。
赤ちゃんの急な発熱はキャンセル料不要!!
これすごくないですか??キャンセル料不要って旅館からしたらただただ赤字じゃないですか?
そこまでして赤ちゃんを受け入れる体制をとっている湯楽に
城崎温泉で赤ちゃん連れなら泊まらない理由はないです!!
城崎温泉に赤ちゃんと旅行をお考えの方
はたまた関西圏で赤ちゃんと旅行をお考えの方は
赤ちゃんとの初旅行は
城崎温泉「湯楽」がオススメです!!
また、ベビープランのある旅館探しは「るるぶ」がオススメですよ!