妊娠7ヶ月で妊娠糖尿病と診断されました

妊娠糖尿病

現在、妊娠10ヶ月に入りいよいよ出産というところまできました。
そんな私は妊娠7ヶ月の時に”妊娠糖尿病”と診断されました。
今回は妊娠糖尿病についてと私が妊娠糖尿病と診断された経緯などを書きたいと思います。



スポンサーリンク

糖尿病と妊娠

妊娠中の糖の代謝異常

『糖尿病合併症妊娠』
・妊娠前から糖尿病がある妊娠
・妊娠をきっかけに糖尿病がわかった妊娠
『妊娠糖尿病』
・妊娠中に初めて発見されまだ糖尿病に至っていない血糖の高い状態の妊娠

妊娠中の糖の代謝異常には、『糖尿病合併妊娠』と『妊娠糖尿病』があります。
妊娠前から糖尿病がある方と妊娠をきっかけに糖尿病がわかった方の妊娠を『糖尿病合併妊娠』といい、
妊娠中に初めて発見されまだ糖尿病に至っていない血糖の高い状態を『妊娠糖尿病』といいます。

今回は『妊娠糖尿病』の方を詳しく書きたいと思います。

なぜ妊娠中に血糖値が上がるのか

妊娠中は赤ちゃんを育てるた為に、優先的に赤ちゃんに糖が取り込まれるようになっています。
母体の体の中にある糖の取り込みを抑える働き(インスリン抵抗)のおかげで栄養が行き届いています。
そのため母体の血液中に糖が溜まりやすいのです。
多くの妊婦は出産後、血糖値が安定するそうです。

妊娠中のブドウ糖負荷試験

妊娠初期と妊娠中期の血液検査で血糖値の値をみて基準値以上の場合”ブドウ糖負荷試験”を行います。
病院にもよりますが、だいたいの病院が50gのブドウ糖負荷試験から行います。
50gのブドウ糖のサイダーを飲み1時間後に血液検査を行い血糖値を測定します。
1時間後の血糖値が140㎎/dl以上の場合、再検査で75gのブドウ糖負荷試験を行います。

75gのブドウ糖負荷試験による妊娠糖尿病の診断基準

空腹時血糖値→92㎎/dl
負荷後1時間値→180㎎/dl
負荷後2時間値→153㎎/dl
以上の3項目のうち1項目でも当てはまる場合、妊娠糖尿病と診断されます。

私は75gのブドウ糖負荷試験の1時間値が180でピッタリで引っかかってしまいました...。

私は妊娠7ヶ月の時に75gのブドウ糖負荷試験で妊娠糖尿病と診断されました。
妊娠糖尿病と診断後は栄養士による栄養指導を受けました。
食事療法で血糖値コントロールを行います。
病院や血糖値の値によっては、管理入院を行い食事指導や血糖値測定の指導を行う病院もあります。
私はそれほど血糖値が高くなかったため、栄養指導を受け食事療法と自宅での食後2時間の血糖値測定をすることになりました。

妊娠糖尿病と診断され不安だと思います。私もそうでした。
インターネットでいろいろ調べ赤ちゃんへの影響、合併症、将来糖尿病になるリスクなど調べれば調べるほど怖くなり不安でした。今回はあえて妊娠糖尿病による影響などは書きませんでした。それは、このブログを読んで不安な気持ちになってほしくないのと前向きに”妊娠糖尿病”と向き合ていただきたいからです。
妊娠糖尿病と診断されショックでしたが、良い面もありました。
それは、体重管理ができるということです。
妊娠中の体重管理に悩んでいる妊婦の方は多いです。
血糖値のコントロールのために行っている食事療法が体重管理管理につながります。

私が実践している食事療法などについては今後アップしていきますので参考にしていただければ幸いです。



スポンサーリンク