授乳中ママ・妊娠中・妊婦の風邪予防にオススメのマヌカハニーについて
どーも、ぽちゃかです。 妊娠中や授乳中は風邪をひかないように神経使いますよね 私も妊娠中は指紋が無くなるくらい手洗いしてました(←あくまでもモノの例えですw) 今も授乳中なのでとても気を遣っています 今回は 絶対風邪をひ…
どーも、ぽちゃかです。 妊娠中や授乳中は風邪をひかないように神経使いますよね 私も妊娠中は指紋が無くなるくらい手洗いしてました(←あくまでもモノの例えですw) 今も授乳中なのでとても気を遣っています 今回は 絶対風邪をひ…
どーも、ぽちゃかです。 妊活に葉酸は重要なのはご存知の方多いと思います どんな栄養素もそうなんですが 妊活ではただ単に葉酸を取れば良いと思ってませんか?(←私も思ってましたw) じつは全然そんなことないんです!! 「葉酸…
出産でも場合によっては医療保険適応です。知らない方多いと思いますが、吸引分娩も医療保険がでます。その他、医療保険について、まとめましたので、参考にしてください。
15時間半の死闘を繰り広げ、やっと出てきてくれた我が子! 産まれてきてくれた時間が4月2日の昼の12時。 私の病院では次の日の午前11時から母子同室が開始されます。 それまでは、体を休ませるために別々で赤ちゃんを見てくれ…
この写真は妊娠10ヶ月の写真です! ちょうど臨月に入った時ですね。 妊婦さんなら誰しも気になるのが… “妊娠線” ですよね。 妊娠線とは個人差はありますが妊娠5ヶ月のお腹が出始める頃に、お腹や胸、…
妊娠が発覚すると、近くの婦人科医院に行き、診察を受けると思います。 その後も妊婦健診などをそのまま同じ医院で受け、出産を迎えるのが一般的な流れになると思います。 そんな私も初めは近所の産婦人科医院に通っていました。 しか…
今回は2度目の流産について書きたいと思います。 2016年7月に1度目の化学流産を経験しました。 その後は3回生理を見送りました。 流産後の子宮を休めるためです。 実践した妊活 一度目の流産後、実践した妊活は次の3つです…
今回は抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートに付ける手作りよだれカバーの作り方を載せたいと思います! よだれカバーって買うと1セット2000円以上しますよね。 洗い替えも必要なので、高くつきます。 しかし、生地を買ってき…
今回は、前回の記事で書いた化学流産後の私が行ったことと気持ちを綴っていきたいとおもいます。 先に申し上げておきます。 私は妊活中いろいろな事を実践しましたが、2回目の流産後は全てやめました! 続けたのは葉酸サプリを飲むの…
今回は1度目の流産の時の事を書きたいと思います。 風疹の予防接種、甲状腺の問題、親知らずの手術の全てが落ち着いてやっと妊活・子作りを開始しました。 風疹や親知らずについては妊娠する準備段階でとても重要です さらに私は甲状…