旦那に育児を任せて結婚式に行ってきた!

イクメン旦那さんに預けて結婚式に行ってきた イクメン
スポンサーリンク

 

どーも、ぽちゃかです。

昨日は、同級生の結婚式でした!

まだ一ヶ月ちょっとの赤ちゃんを連れていけないので、旦那さんに赤ちゃんを任せて結婚式に行ってきました!

イクメン旦那さんに預けて結婚式に行ってきた

久しぶりに豪華なご飯食べてきました!

結婚式の写真がご飯って、、、、、w

皆さんは産後の友人の結婚式どうされていますか??

赤ちゃんがまだ小さいと、なかなか結婚式や二次会パーティなどに出席しにくいと思います!

でも、赤ちゃんを理由に友人の晴れ姿を欠席なんてしたくない!!

そもそも、わたし一人で赤ちゃん見れるんだから、パパも一人で見れるはず!!

パパも職場の飲み会に行くんだから、私も結婚式くらい行かせて欲しい!(欲を言えば、たまには友達とランチも行きたい!!w)

今や「イクメン」という言葉があるように、パパの育児介入が一般的になってきた昨今、ママがたまに出歩くのはそんなに難しくない時代だと思います。

今回は、私が旦那さんにどのようにして育児を任せたかをお伝えしたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

育児を任せてママが外出する方法

ママが外出するためには?

私の思いつくところで以下の3点だと思います。

  • 実家に預ける
  • 旦那さんと赤ちゃんも連れて行く
  • 旦那さんと赤ちゃんに自宅待機してもらう

それぞれ、メリットデメリットがあると思うので、私になりにまとめたいと思います。

実家に預ける

旦那さんが一人で子守が不安な場合、子育てのプロ「祖母」がいれば、なんとかなるという戦法ですw

また旦那さんも用事がある場合に有効だと思います。

私の実家ならそんなに気を使わないですが、旦那さんと両親の関係が良好でない場合は旦那さんが気を使います。

逆に、旦那さんの実家の場合は私が非常に気を使いますw

お宮参りの一件もあるので、もし旦那さんが、自分の実家に赤ちゃんと帰った場合、、、、

義母さん「えっ?赤ちゃんこんなに小さいのに、赤ちゃん置いて外出したの??信じられない、、、」

といった展開になりかねませんw

なので、個人的に実家は最終手段ですw

旦那さんと赤ちゃんも連れて行く

赤ちゃんがぐずった場合は私が飛んでいけるので、旦那さんは安心できます。

場所によっては授乳も可能です。

しかし、この場合は赤ちゃんに負担がかかります。

今回の結婚式の場合は、赤ちゃんは旦那さんとホテル(式場)の中で待ってもらう、もしくは車内で待機になると思います。

赤ちゃんにもリズムがあるので、眠りのリズムなどが変わってしまって、その日の夜は興奮して寝てくれない可能性もあります。

また、式場や屋外に出ると、人混みは避けれません。

最近は麻疹も流行っているし、その他のウイルスを怖いので、感染のリスクを考えると、外出は避けたいですよね。

さらに、式場が遠方の場合は、車での長距離移動になるので、赤ちゃんへのストレスは大きくなります

月齢が低いと、車の振動が頭に及ぼす影響も無視できません。

旦那さんと赤ちゃんに自宅待機してもらう

これはメリットしかありません。

しいてデメリットを挙げるならば、旦那さんは母乳が出ないこと、、、くらいですかねw

でも、搾乳しておけば問題ないです。

そんな時に便利な粉ミルクを使えば、搾乳も必要ないですw

ちなみに今回は、搾乳したものをおいておきました。

イクメン旦那さんに預けて結婚式に行ってきた

こちらのパックに入れておけば冷蔵で24時間、冷凍で一ヶ月保存が可能です。

1日くらい余裕で乗り切れます。

足りなくても粉ミルクがありますからね。

粉ミルクを選らぶ際はこちらも参考にしてみてください→粉ミルクのオススメランキングが参考にならない!

でも、この自宅待機は旦那さんと協力が必要不可欠です。

それでは、私が実践した説得方法をご紹介したいと思いますw

旦那さんの説得方法w

旦那さんにも5割の責任がある事を伝える

そもそも赤ちゃんが生まれた時点で夫婦双方に育児の責任があります。

いつも育児をしているママからすれば、「1日くらい育児できなくてどうするの?」と言った感じですよね。

急にこれを言うと露骨になるので、私は妊娠している時から呪文のように旦那さんに唱えていましたw

「お腹にいる間の成長は私の責任だけど、出産したら一緒に育児頑張ろうね。」

なので、旦那さんの頭にはこの考えがあるみたいで、オムツ交換やお風呂は率先してやってくれています。

日頃から、慣れておいてもらわないと、いざ育児を任せるときに困りますからね。

他の友人も旦那さんに育児を任せて結婚式にくる事を伝える

我が家だけじゃないという事を伝えます。

もし!!「よその家族とうちは違う」なんて言いだしたら、上記の「あなたにも5割の責任があるんだよ」と優しく伝えましょう。

それでも無理なら最終手段です、、、w

旦那さんが育児しやすい環境を整えてから外出する

これは、ママに結構な負担なのですが

環境を整えてあげることにより、旦那さんの負担を軽減し、育児をしやすいようにします

具体的には

  • ご飯は作り置きしておく
  • 赤ちゃんのスケジュール表を作る

この二点です。

ご飯は昼と夜を準備しておけば1日開けても大丈夫です

イクメン旦那さんに預けて結婚式に行ってきた

冷蔵庫汚くてすみませんw

ここまですれば見てくれるはずです!!最後は熱意で押し切りましょうw

これでも無理なら、実家に預けるか、一緒に連れて行くか、そもそも欠席にするになると思います。

でも、実はこの「赤ちゃんのスケジュール」がすんなりいけていれば、パパの育児もそんなにハードルが高くないのです。

このスケジュールに赤ちゃんが慣れていれば、日中も大きくスケジュールから外れることはありません。

我が家がうまくいっているので、皆さんもできるはずです!!

ちなみにこれがスケジュール表です。

イクメン旦那さんに預けて結婚式に行ってきた

皆さんもご存知かもしれませんが、我が家では1ヶ月検診終えた頃からネットで有名な「ジーナ式」を取り入れています。

このジーナ式をもとにスケジュールを作成しています。賛否両論あると思いますが、まだ我が家の方法を詳しく説明してないので、否定はしないでくださいw

でも!!これを取り入れてから、深夜2時間毎に起きての授乳が、4時間毎になりました。

この話については、まだ実戦したばかりなので、話がまとまり次第記事にしたいと思います。

あくまでも、今回は「旦那さんに育児を任せて外出する方法」ですw

あまりまとまってないですが、我が家では上記の方法で旦那さんに育児を任せて結婚式に行ってきましたので、よければ参考にしてください!

あと最後に!!!

結婚式で久しぶりに会う友達から出産祝いを結構いただきましたw

そういった意味でも、報告も兼ねれる出産後すぐの結婚式出席はオススメです!!

出産してすぐは何かと赤ちゃんのことで構えてしまい欠席しがちになりますが

上記の理由から、出産予定日後に結婚式の予定がある方は検討して見てください!!!

あっ!!出産後2週間以内は、自分の体のこともあるので、無理に出席はダメですよ!!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!

スポンサーリンク